【岡山市・瀬戸内市】さくら・お花見スポット
今年も桜のシーズンがやってきました!桜の名所に行くのもいいけれど、近くでも桜を楽しみたい方に!
まいぷれ編集部がおすすめする、岡山市東区のお花見スポットをご紹介します。
2023年、岡山県の桜の開花は3月22日!満開予想は3月30日!(日本気象協会HPより3月26日現在)
江戸時代の重要な国の史跡があり、お花見としては意外と知られていない地元に愛される穴場的スポット。
園内は桜に囲まれており、正面には岡山市東区や中区が見渡せ、右には芥子山山頂が見えます。
4月6日、一気に花開く!
4月4日、現在三分咲き
3月25日、つぼみが大きく膨らんで!
3月16日
1712年(正徳2)岡山藩主池田綱政公によって造営された大多羅寄宮。明治時代以降荒廃し、現在はその跡地が国の史跡に指定されています。史跡の前に整備されている鹿島公園。芥子山中腹に位置し、岡山市東区や中区が見渡せ、晴れた日には吉井川河口から児島湾や瀬戸内海が一望できます。登山道から桜並木が続き、公園内にはおよそ100本の桜が咲き乱れます。地元民によって守られている穴場的スポットです。
桜の本数 | 約150本(登山道からの総数) |
住所 | 岡山市東区大多羅町(大多羅寄宮跡を目指す) |
アクセス | JR赤穂線・大多羅駅より徒歩10分 |
駐車場 | 数台あり(極力公共交通機関をご利用下さい) |
トイレ | あり |
4月7日
4月1日、一部開花!いよいよ春本番!
3月26日
3月16日
西大寺観音院のすぐそばにある向州公園。約50本のソメイヨシノが出迎えます。
公園には遊具や芝生広場など子どもたちと遊べるスポットとなっており、西大寺のシンボルの「犀」の像もここにあります。桜に囲まれながら公園で遊べるので親子でのお花見に最適です!
桜の本数 | 約50本 |
住所 | 岡山市東区向州1‐1 |
アクセス | JR西大寺駅より車で5分 |
駐車場 | あり |
4月7日、7分咲き
4月7日、7分咲き
上4月1日(土)、下3月20日(月)
3月20日(月)、梅が満開。瀬戸内海が一望できる。
東区神崎町にあるほんぶしんが管理するご神域「神山」。参道は神々しく木々が美しく映えて空気が美味しい。広大な敷地の芝生広場ではお弁当を広げてゆっくりできる。目下に広がる瀬戸内海と島々は絶景。桜の本数は多くは無いが、梅・桜・桃と季節を追って楽しめる、意外に知られていない穴場的スポット。
桜の本数 | 数十本~100本程度(梅・桜・桃が楽しめる) |
住所 | 岡山市東区西片岡990 |
アクセス | JR赤穂線・西大寺駅より車で約50分 |
駐車場 | あり(50台程度) |
トイレ | 駐車場と敷地内にそれぞれ完備 |
宗堂桜は八重桜の一種で、花びらが60枚あり、花びらの内側の20枚ほどが内に向かってカール状になっています。このため花びらが膨らんでいます。他に類を見ない名花として岡山県の天然記念物に指定されています。
上・4月15日、宗堂桜
下・4月12日、ソメイヨシノが満開
上・4月15日、ほぼ満開
下・4月12日、宗堂桜が開花
4月4日現在
3月16日現在
満開は例年4月中旬と、他所と比較して遅めの見頃となる。宗堂桜を囲むように山桜も競演する。
桜の本数 | 約80本 |
住所 | 岡山市東区瀬戸町宗堂 |
アクセス | 山陽自動車道山陽I.CまたはJR山陽本線・瀬戸駅から車で10分 |
駐車場 | あり (約10台) |
トイレ | あり |
四季を通じて様々な花や緑を楽しむことができる県立青少年農林文化センター。桜は5月中旬頃まで楽しめ、昭和桜やソメイヨシノが散る頃から宗堂桜、鬱金桜、普賢象、そして黄緑色に咲く「御衣黄」といった珍しい品種が咲き始めます。他のお花見スポットが終わってから、さらに楽しめます。
満開!
4月28日、御衣黄が満開!
3月25日、開花間近!
3月16日
4月15日
上・普賢象つぼみ、下・宗堂桜満開
4月9日満開
上・昭和桜、下・桜並木通り
50種約400本の桜が植栽されており、珍しい色、花弁、樹形の桜を見ることができます。品種によって開花時期も異なるので、3月中旬以降5月中旬頃まで鑑賞することができます。桜展示園をメインに緑色の花びら「御衣黄」などサクラの競演がみごとです。園内には他に郷土樹木園やツバキ園、そして小鳥の森と自然がいっぱいです。外周を高木で囲まれた広大な芝生の広場や研修施設を備えています。
桜の本数 | 約50品種、400本。 |
住所 | 岡山市東区竹原505 |
アクセス | JR上道駅から宇野バスで5分。赤坂又は平島バス停で下車、徒歩約20分 |
駐車場 | 200台(無料) |
トイレ | 園内に数カ所あり |
桜が数多く植栽され、瀬戸の市街地の安らぎと潤いの場として以前より親しまれています。地域の「春」は、瀬戸公園花まつりから始まります。
4月8日、ほぼ満開!撮影日は残念ながら小雨の天気。
4月4日、二分咲き~三分咲き
3月16日
岡山市東区瀬戸町のほぼ中央にある「瀬戸公園」。瀬戸の市街地を一望できる高台に位置し、旧赤磐郡瀬戸町のころから瀬戸町民の憩いの場として親しまれている。園内には備前国式外古社128社の一社として由緒高き神社「松尾神社」も鎮座する。
(松尾神社→http://higashi-okayama.mypl.net/mp/hatsumoude_okayama/?sid=53337)
桜の本数 | 約80本(目視) |
住所 | 岡山県岡山市東区瀬戸町瀬戸677 |
アクセス | JR山陽本線「瀬戸」駅より徒歩約10分、山陽自動車道山陽ICより車で約5分 |
駐車場 | あり(台数に限りがあるため、休日は公共交通機関をお勧め) |
トイレ | あり |