地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、岡山市北区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

[告知する] 第3回「蔵人たちの素材へのこだわり」 オンラインツアー

第3回「蔵人たちの素材へのこだわり」 オンラインツアー

日本酒党岡山支部  さん

2021/09/24 05:52:37
全てに公開 コメント数(0)

第3回「蔵人たちの素材へのこだわり」 オンラインツアー ・発酵文化の息づくまち・真庭。
今もなお、受け継がれる発酵食文化を、
「まにわ発酵’s」とともに伝える「まにわ発酵ツーリズム」を、
 リアルタイム配信「Zoom」を使用したオンラインツアーで開催。
 第3回のラストを飾るのは真庭の酒蔵2社が登場。
 創業200年以上の歴史を持つ老舗の蔵元「御前酒蔵元辻本店」と
 ミネラル豊富な備中川の中硬水で日本酒をつくる「落酒造場」です。
 素材をテーマに「酒米」や酒作りに重要な「仕込み水」についてなど、
 2社の特徴を特別感満載でご紹介いたします。
・スケジュール
 第1部 17時~18時
     それぞれの蔵・工房をオンラインで見学。
     商品の原料となる素材へのこだわりや特徴、
     作業される製造場など見学。
 第2部 18時~19時
     購入いただいた、「こだわり発酵詰め合わせセット」商品を食べながら、
     飲みながらの交流会。生産者への質疑応答にも対応可!
     他にも合わせやすい食事や料理レシピ、
     新しい食べ方などをご紹介いたします。
・商品セット内容
【セット内容】
 ◆御前酒1859(純米無濾過原酒)720ml /御前酒蔵元辻本店
  御前酒が培ってきた「雄町×菩提もと」で醸すモダンライトな一品。
  やや辛口の味わい、菩提もとらしい甘酸っぱさと雄町のふくよかな厚みのある旨味が感じられます。
  (使用米:岡山県産雄町米100% 精米歩合:65% アルコール度数:16度)
 ◆御前酒のあまざけ(希釈)/御前酒蔵元辻本店
  岡山県産の雄町米を使用した「あまざけ」。
  砂糖を使わず、こうじの発酵による天然の甘みとすっきりとした味わい。
  ノンアルコールですので、お子様もお楽しみいただけます。
  料理の調味料にもご利用いただけます。
 ◆二夏超え 純米原酒 720ml/落酒造場
  秋のお酒と言うと、一夏越えの「ひやおろし」が定番ですが、
  さらに1年熟成させた「二夏越え」というのがこのお酒の特徴です。
  岡山県産の朝日米を使用し、しっかり熟成させることで「角」がとれ、
  大正の鶴の個性の一つである中硬水を活かした新たな可能性を秘めたお酒です。
  冷(常温)ではシャープさを感じられ、50℃の熱燗、
  55℃の飛び切り燗で奥深いなんともまろやかな味わいをお楽しみ頂けます。
  (使用米:岡山県赤磐市赤坂地区朝日米100% 精米歩合:65% アルコール度数:17度)
 ◆ひしおみそ/河野酢味噌製造工場
  創業より伝えられる製法に加え低農薬栽培の秋ナスと大根をふんだんに使い、
  生醤油で仕込みを行った、一切の食塩水を加えない濃潤な味わいの「おかず味噌」。
 ◆甘酒の素/河野酢味噌製造工場
  一切の添加物を排し、
  麹の持つ各種の酵素の力により造る為、
  厚みのある甘味に仕上がっています。
 ◆味噌漬けモッツァレラ コバン/イル・リコッターロ
  河野酢味噌製造工場とのコラボ商品。
  モッツァレラを少し乾かしてから味噌に漬け込んだもの。
  オリジナルの味噌配合の甘さとジャージーミルクのコクが相まっておいしい逸品に仕上がっています。
  ジャージーミルクだからこそ生まれる黄色いチーズと、
  味噌が合わさったことによって金色に近いような美しい色が生まれました。
  味噌が漬かりやすい薄い形状にし、
  真庭の発酵によって生まれた宝から、『コバン』と名付けています。

[開催日]
2021/10/10
17時~19時

[開催場所]
オンライン(ズーム)
真庭市勝山
Zoomが利用できる環境が必要です。
  視聴用のURLの入手手順や注意事項など、
  詳しくは真庭観光WEBをご覧ください。

[料金]
6,000円(税込)+送料  注)定員 30名(先着順)
 申し込みは、御前酒蔵元辻本店のオンラインショップWEBサイトで
 このツアー限定の『こだわり発酵詰め合わせセット』を購入すると完了。

[イベントの公式URL]
https://www.gozenshu.co.jp/SHOP/tuji-330.html

[お問い合わせ先]
一般社団法人真庭観光局
0867-45-7111

イベント情報掲載中!

コメントの古い順コメントの新しい順

コメント数(0)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。